烏ヶ森城 (からすがもりじょう)
最寄地 高知県安芸郡北川村大字柏木/大字野川 2021.3.12
烏ヶ森城 (からすがもりじょう)
最寄地 高知県安芸郡北川村大字柏木/大字野川 2021.3.12
登城ルート(緑線は車道)
入口・林道上杉線(右に駐車可)
2重堀切の1条目
次の堀切
主郭・展望台
振り返った北側2重堀切・橋
烏ヶ森城跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高220m(麓より)】
【感想】 北川村野川と柏木の境にある標高約256m地点の尾根に築かれている。
主郭には板張りの展望台があり裏白が茂っているが、周囲に土塁が認められた。また、南尾根に2重堀切、北尾根に1条の堀切がよく残っている。
【案内】 国道493号線の奈半利川の橋南詰より東に行き、野川川を渡って右折、100m程行った所から林道上杉線が始まる[マップコード421 696 552*63](地図)。
林道を約2km行き2ヶ所のヘアピンカーブの先に未舗装道入口がある[マップコード421 697 851*08](地図)。林道は広く十分駐車可能。
未舗装道を100m程行き車止め手前より右の遊歩道を行く。ピークを越えて遊歩道を行くと、橋が架けられた2重堀切があり、その先に展望台が設けられ、北に下ると1条の堀切がある。
尾根伝いに北に行くと「烏ヶ森」の道標が2ヶ所あり、北の広い平坦地に着く(地図)。
【歴史】 土居屋敷を平時の居館とする北川玄蕃頭道清の戦時の詰城と云われる。