野村城 (のむらじょう)
所在地 兵庫県丹波市春日町野村1814 2019.9.20
野村城 (のむらじょう)
所在地 兵庫県丹波市春日町野村1814 2019.9.20
木寺公民館・八幡神社
北側堀跡
南東側土塁
野村城跡(地図)
【遺構★★★☆☆】
【感想】 黒井城の南約2kmに位置している掻上げ式の平城で、個人所有の4区画の畑として利用されている。
北側と南東側に堀跡が見られ、東側に土塁が残っている。
【案内】 市道より北に行った「木寺公民館」(表記番地)に説明板が建てられている[マップコード165 253 855*26]。
公民館の南東側に約60m×45mの平城があり、土塁と切岸や堀跡が見られる。
昭和五十三年(1978年)6月19日、丹波市の史跡に指定された。
【歴史】 黒井城の属城として、永正年間(1504~21年)に野村出雲守家長により築城され、信濃守家久、太郎兵衛有久と続いた。
天正七年(1579年)の黒井城落城と共に命運を共にしたと云われる。