佐喜浜城 (さきはまじょう) (崎浜城)
最寄地 高知県室戸市佐喜浜町2524 2020.12.8
佐喜浜城 (さきはまじょう) (崎浜城)
最寄地 高知県室戸市佐喜浜町2524 2020.12.8
登城ルート
墓地裏から登る
西側堀切
主郭・神社
北の郭・主郭切岸
南東の郭(1段目)
佐喜浜城跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高70m】
【感想】 佐喜浜川右岸の標高95mの独立丘陵に築かれている。主郭には参道はわからないが神社が祀られ、北側に石積が見られた。
西側の堀切が一番はっきりしており、南東の浅い堀切が2条辛うじて見られる。
【案内】 県道368号線の表記番地南側に墓地がありその南端から登る[マップコード421 534 515*50]。
そこから南の尾根に出て北東へ登る。城塁が見え細長い郭の東に堀切がある。
東に主郭があり神社が祀られている。北に1段、南東に2段の郭があり、浅い堀切がある。
【歴史】 築城時期は定かでないが戦国時代、大野家源内左衛門貞義が城主と伝えらる。
天正三年(1575年)長宗我部元親の軍勢に攻められ落城したという。