高野城 (たかのじょう)
所在地 福岡県久留米市田主丸町益生田 2020.9.23
高野城 (たかのじょう)
所在地 福岡県久留米市田主丸町益生田 2020.9.23
登城ルート
県道24号カーブ(ミラー後ろから登る)
南尾根の巨岩
主郭南側の岩
帯郭・主郭切岸
高野城跡(地図)
【遺構★★☆☆☆ 比高30m(下り)】
【感想】 耳納山地の北側中腹の標高517mの山頂から下って行った尾根先端に築かれている。
樹木で鬱蒼としており、主郭の西側に帯郭が見られる程度で、尾根の堀切は見られなかった。
【案内】 県道70号線「田主丸黒木線」の「益永」交差点より黒木との境にある「かんかけ峠」に向かう。
内山城のある10号カーブを過ぎ、くねくねと登り24号カーブ前に何とか駐車できる[マップコード166 487 625*53]。
尾根の右側から登り、標高517mの山頂より巨岩を越えて、比高30m程下って行くと、南側に石が並んだ主郭がある。
【歴史】 史実は不明。