錐山城跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高80m】
【案内・感想】 県道318号線「丸山町」交差点の北西に「南無阿弥陀仏」の飢饉供養碑があり、その横の墓地奥に登り口がある[マップコード125 642 786*14](地図)。駐車スペースや標識は無い。
尾根を南東に登ってゆくと、木にピンクのテープが目印についている。
標高86.2mのピークがあり、更に行くと堀切、三角点のある主郭、堀切と続いている。尾根伝いの南東1kmに雁金山城がある。
【歴史】 毛利氏により鳥取城の支城として築かれた。羽柴秀吉の鳥取城攻めに先立ち攻め落とされ、羽柴方の陣城として使われた。
HOME