水牢城 (すいろうじょう)
所在地 大阪府豊能郡豊能町野間口 2022.3.14
水牢城 (すいろうじょう)
所在地 大阪府豊能郡豊能町野間口 2022.3.14
登城ルート
妙見山入り口
虎口・主郭
標識
主郭(東から)
北東腰郭
水牢城跡(地図)
【遺構★★★☆☆】
【感想】 豊能町野間口の標高526.8mの山頂に築かれている。主郭は東西に細長く広く、南側に 低い土塁が巡らされている。堀など防御施設は見られないが、北東側に狭い腰郭が残っている。
中央付近の立ち木に「水宇古城山」の標識が括られている(牢と宇の字は似ているが)。
【案内】 府道4号線の「能勢妙見山」の鳥居より府道605号線に入り、約1km登り、左折し府道4号線を約700m行った右側に駐車できる[マップコード52 312 742*85]。
少し戻って、「妙見山・光明山」の標識のあるところを登り(地図)、鉄塔を目指す。鉄塔より尾根道を下って行き、尾根の左に下ると城跡の南側の鞍部に着く。
そこより北に登ると城跡に着く。
【歴史】 詳細は不明だが、能勢氏の城といわれる。