笹ノ丸城 (ささのまるじょう)
所在地 広島県庄原市高門町/本村町 2021.6.8
笹ノ丸城 (ささのまるじょう)
所在地 広島県庄原市高門町/本村町 2021.6.8
登城ルート
130m先から左尾根へ
大堀切(横から)
主郭北の土塁
主郭
南の畝状竪堀
笹ノ丸城跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高20m(林道より)】
【感想】 庄原市高門町と本村町の境にある標高472mの尾根頂上に築かれており、南北に細長い主郭がある。北側の大堀切は深く圧巻である。
西から南にかけて主郭を囲むように2郭があり、その下の南西から南東の斜面に畝状竪堀がよく残っている。
【案内】 県道23号線より西の市道に入る[マップコード267 593 164*72]。
そこから谷間の舗装道を約1.3km北上し墓地の先に右に大きく登る手前に入口があり、駐車できる[マップコード267 623 159*11](地図)。
西に約130m行き、左に登ると間もなく大堀切に着く。堀切は急で直登は難しく左斜めに登り、帯郭を伝って南側から主郭に登る。
主郭の南に畝状竪堀があり、南端に堀切が見られる。
【歴史】 築城時期は不明だが、戦国時代の城主は田中河内七九郎と云われる。