小城陣屋 (おぎじんや) (小城城・桜岡城)
所在地 佐賀県小城市小城町 2020.3.10
小城陣屋 (おぎじんや) (小城城・桜岡城)
所在地 佐賀県小城市小城町 2020.3.10
岡山神社一の鳥居
岡山神社
自楽園
鐘撞堂の石垣
藩邸跡石垣
小城藩陣屋跡(地図)
【遺構★★★☆☆】
【感想】 築山や池のある小城公園となり、岡山神社、烏森稲荷神社が祀られている。
藩邸跡は石垣が残り忠魂碑が建てられている。西側に鐘撞堂の石垣があり、藩邸北側に前方後円墳がある。円墳頂上には後西院御製碑が建てられている。
自楽園には大角槙や桜が植えられ、桜の名所ともなっている。
【案内】 唐津線「小城駅」より北に行った小城公園駐車場が利用できる[マップコード87 428 178*55](地図)。
【歴史】 元和二年(1616年)鍋島勝茂の庶長子・鍋島元茂は、7万3千余石を分与されて小城藩を立藩し、佐賀藩の支藩の一つとなった。
2代直能は庭園を造り、以後鍋島氏代々を経て、明治に至っている。