杉ヶ尾城 (すぎがおじょう) (上原城)
所在地 鳥取県八頭郡智頭町大字奥本 2020.5.7
杉ヶ尾城 (すぎがおじょう) (上原城)
所在地 鳥取県八頭郡智頭町大字奥本 2020.5.7
登城ルート
国道からの鉄塔管理道(国道へ振り返る)
北側斜面
主郭・供養碑
杉ヶ尾城跡戦没者供養碑
南側堀切
杉ヶ尾城跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高70m】
【感想】 土師川を北に望む、智頭町奥本の標高431mの山頂に築かれている。
鉄塔の東側に主郭があり、杉ヶ尾城跡戦没者供養碑が建てられている。南側に郭があり、その間に浅い堀切が残っている。
【案内】 国道53号線の栃本大橋西詰の山側に駐車スペースがあり、そこから鉄塔管理道がある[マップコード390 429 438*77](地図)。
そこより折り返して登ってゆくと鉄塔東に着き、北に小郭が2段あり、その上に主郭がある。主郭の南に堀切、南の郭がある。
その南に東側林道から続く作業道があり、そちらからも登れる(地図)。
【歴史】 美作国勝田郡余野村出身の武将・上原小兵衛が当地に来往し智頭郡栃本の山頂に築城したとされる。
天正七年(1579年)頃、因幡攻略の際、杉ヶ尾城も攻められ多くの戦没者が出たようだ。