乙隈城跡(地図)
【遺構★☆☆☆☆】
【感想】 小郡市乙隈の微高地にある。畑や住宅地となっており目立った遺構は残っていない。
縦二十間(36m)横十七間(30m)で周りに土塁空堀を巡らせた城であったあったという。
【案内】 小郡市乙隈の表記番地東側にせ城跡碑、説明板が建てられている[マップコート55 039 479*23]。南側に乙隈天満宮がある。
【歴史】 北条九代記によると、正安二年(1300年)七月北条越後守光時が鎮西探題として三原郡乙隈村に居り、その居城と伝えられる。
戦国時代、龍造寺隆信がこの地方に勢力を伸ばし支城としたことも考えられる。
HOME