加賀城 (かがじょう)
最寄地 長崎県壱岐市勝本町坂本触1453 2020.3.9
加賀城 (かがじょう)
最寄地 長崎県壱岐市勝本町坂本触1453 2020.3.9
登城ルート
入口
土塁
豊受神社
豊受神社
加賀城跡(地図)
【遺構★★☆☆☆ 比高40m】
【感想】 壱岐市勝本町坂本触の標高91mの丘陵に築かれている。
豊受神社入口に土塁があり、東側に段や堀のような窪地があるだけで明確な遺構は見られない。
【案内】 壱岐市勝本町坂本触の表記番地東に入口があり、路肩に駐車できる[マップコード409 607 497*07](地図)。
そこから登ってゆくと、墓地、水道施設があり三叉路を左(西)に歩いてゆく。
途中に段差が見られ堀跡の窪地があり、山頂に豊受神社が祀られている。
【歴史】 『壱岐名勝図誌』に「異国防守の番城なるべし」とあり、承和年間(834~48年)、新羅に備え14ヶ所に築かれた要害の一つとされる。