大和田城 (おおわだじょう)
最寄地 大阪府大阪市西淀川区大和田4丁目3−24 2019.4.11
大和田城 (おおわだじょう)
最寄地 大阪府大阪市西淀川区大和田4丁目3−24 2019.4.11
由来板
大和田小学校
大和田城趾の碑
大和田城跡(地図)
【遺構★☆☆☆☆】
【感想】 市街地となり遺構は消滅している。城跡推定地は石碑のある所から北西250m付近の市営住宅地一帯とされており、そこにあった城跡碑を住宅建設により現在地に移されたという。
【案内】 市立大和田小学校(表記番地)の北側道路の正門を入った所に「大和田城趾」の石碑があり、フエンスに由来板が設置されている[マップコード1 428 353*24]。正門は施錠され、門扉の上から城址碑は撮影できた。
駐車スペースは無く、斜め向かいのコンビニ(大和田4丁目2)に駐車した。
【歴史】 天正八年(1580年)織田信長の命により阿波仁左衛門により築かれた。廃城時期は不詳とされている。
天正十三年(1585年)石山本願寺が大和田に出城を築き、下間某を入れた。当時荒木摂津守村重がそれを攻略したという説もある。