大油子城 (おゆごじょう) (熊野城)
最寄地 京都府福知山市夜久野町大油子670 2017.3.24
大油子城 (おゆごじょう) (熊野城)
最寄地 京都府福知山市夜久野町大油子670 2017.3.24
登城ルート
仏像・今回の直登口
西側堀切・穴
主郭虎口
主郭
主郭東側土塁
東側堀切・穴
大油子城 主郭跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高100m】
【感想】 カーナビに偶々載っていたので登ってみた。標高233.7m比高約100mの山頂にある。主郭の東西に堀切が残り、夫々2個づつ穴がある。落とし穴なのだろうか。
大油子城の南に向かい合った小字段に大油子段城があり居館跡とされる。
【案内】 国道9号線より府道56号線に入り、1km行き右折約900m東に行く。仏像の左から急な斜面を直登してみた(地図)。本来は西側の熊野神社背後から登るのかも知れない[マップコード194 024 100*33] 。
南斜面を西に向け斜めに登ると、西側尾根に出、北東に行くと堀切があり、主郭に着く。主郭東に土塁が残っている。
東側に少し下ると穴を左右対称に持つ堀切がある。
【歴史】 詳細は不明だが、戦国時代、大油子城主藤岡兵部の居城跡といわれる。