奥谷城 (おくだにじょう)
最寄地 鳥取県鳥取市国府町奥谷1丁目131 2019.10.24 2020.5.5
奥谷城 (おくだにじょう)
最寄地 鳥取県鳥取市国府町奥谷1丁目131 2019.10.24 2020.5.5
登城ルート(緑線は車道)
奥谷城西側遠景・説明板
林道の入口・標識
空堀
土橋
主郭
主郭・櫓台
奥谷城跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高40m】
【感想】 当日は雨で、斜面を登ろうとしたが滑り、遠景だけ撮って断念した。
半年後の2度目の訪問であったが、浅い空堀や低地の土橋が見られ、2つの広い郭があり、中央に櫓台と思われる土壇が残っていた。
【案内】 鳥取藩主池田家墓所の向かう表記番地先に「奥谷古城址」の案内板が立てられており、その向いの尾根先端部が城跡である。
南の「宇倍神社」から登って行った林道のヘアピンカーブに池田家墓地の標識があり、その前に駐車できる[マップコード125 527 655*52](地図)。
そこから西に行くとすぐ、空堀があり、左に下る土橋がある。両側は低い平坦地で、南西に小高くなった主郭がある、南西に一段低く郭がある。
池田家墓所へは見学者駐車場が利用できる[マップコード125 527 643*74]。初代池田光仲より11代慶栄までの墓所となっている
【歴史】 築城年代や築城者は不明である。