伊座敷城 (いざしきじょう)
最寄地 鹿児島県肝属郡南大隅町佐多伊座敷3610 2018.12.14
伊座敷城 (いざしきじょう)
最寄地 鹿児島県肝属郡南大隅町佐多伊座敷3610 2018.12.14
登城ルート(緑線は車道)
林道行き止まり・右へ登る
北側通路
北西腰郭
虎口・主郭
北側通路
伊座敷城跡(地図)
【遺構★★☆☆☆ 比高60m】
【感想】 大隅半島最南端の城で、伊座敷漁港の南の標高73mの山頂に築かれている。
大岩を数個配した主郭は南側に1mほどの切岸状の段差があり、北西下段に腰郭がある。西側の尾根先端からは薩摩半島の開聞岳を眺望できる。
【案内】 国道269号線より線に入り、「南大隅町伊座敷」交差点を右折する。
細い道を行き、南西側山麓の分岐より[マップコード605 607 320*25](地図)、 北に舗装林道を登ってゆく。終点に駐車し、右の尾根を折り返すように南へ登ってゆくと最高所の城跡に着く。
帰り際に気付いたが、県道68号線「南大隅町伊座敷」交差点の少し手前に観光駐車場があり、その先の「佐多旧薬園」への入口からルート図のように城跡に登って行ける[マップコード605 608 547*00](地図)。駐車場もあり、一本道で分かりやすい。
【歴史】 島津氏の庶流佐多氏の一族・伊座敷氏(伊佐敷氏)の居城とされる。