烏ヶ嶽城 (からすがだけじょう)
最寄地 愛媛県東温市山之内甲2014 2021.3.6
烏ヶ嶽城 (からすがだけじょう)
最寄地 愛媛県東温市山之内甲2014 2021.3.6
登城ルート
説明板
登り口右の城趾碑
烏嶽神社
北の堀切
主郭
南の堀切・主郭切岸
烏ヶ嶽城跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高70m】
【感想】 重信川左岸の標高365mの尾根に築かれている。重信川に沿った道は西条市から松山市に抜ける唯一の駅路であり、そこを抑える要衝に位置している。
南北に細長い主郭と、北側に段があり両端に堀切が残っている。特に南側の堀切は深く見応えがある。
【案内】 県道152号線の表記番地より東に約450m行った右手山裾に城址碑が建てられその手前に駐車スペースがある[マップコード778 095 268*76]。また説明板も建てられている。
少し登ると烏嶽神社が祀られ、その右から尾根を登って行く。北側に浅い堀切、平段がありその上に主郭があり、南側尾根に深い堀切が残っている。
【歴史】 築城時期は不明だが、元亀年間(1570~73年)渡部丹波守・渡部隼人らがここを守り、岩伽羅城主和田氏に仕えていた。