平家ヶ城跡(地図)
【遺構★★★☆☆】
【感想】 江の川左岸の標高305mの山頂に築かれている。主郭は広く南に3段の曲輪が階段状に並び、北側に2段、鞍部郭を挟んで北郭が配置されている。
東側には浅原城があり、里城と詰城の関係も考えられる。
【案内】 県道64号線より表記番地前を通って狭い道を行ったカーブミラー横に駐車できる[マップコード244 414 605*23](地図)。
南東に登ると浅い堀切が現れ、段郭の先に広い北の郭がある。
鞍部の平坦地を過ぎて南に2段の郭があり、三角点のある主郭に着く。主郭の南東に3段の割と広い曲輪がある。
【歴史】 史実は不明。
HOME