源太ヶ城 (げんたがじょう)
最寄地 島根県邑智郡邑南町中野町1390−1 2021.6.9
源太ヶ城 (げんたがじょう)
最寄地 島根県邑智郡邑南町中野町1390−1 2021.6.9
登城ルート
西側遠景
矢印の上が箱堀
箱堀・土塁
西の郭
源太ヶ城 西郭跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高15m】
【感想】 邑南町中野町の小山が城跡で、への字に曲がった郭は削平され、東側に虎口があり、その先は物凄い竹林となっている。
西側に見事な土塁付きの箱堀が残っている。
後で分かったが、主郭は墓地を挟んだ南東の台地にあるようだ。
【案内】 県道297号線より西に行った表記番地北の小山が城跡で、擁壁の左の上が堀切となっている[マップコード355 265 349*64]。
その右の台地が西郭で、墓地を挟んだ南東台地が主郭とされる(地図)。
【歴史】 築城時期など詳細は不明だが、城主は中村康之と云われる。
永禄四年(1561年)毛利元就による本明城主・福屋氏攻略の際、落城したとされる。