真木城 (まきじょう) (今城)
最寄地 熊本県菊池郡大津町真木579-1 2019.3.4
真木城 (まきじょう) (今城)
最寄地 熊本県菊池郡大津町真木579-1 2019.3.4
今城の標柱
西側堀跡
西側土塁跡
真木城跡(地図)
【遺構★★☆☆☆】
【感想】 九万石城の東約2.5kmに位置し、矢護川左岸の台地に築かれている。
道路より2m程高い台地で杉林となっている。遺構は少ないが、西側の道路横に浅い空堀や低い土塁が一部残っているが、ゴミ捨て場になっている。
【案内】 県道23号線より南へ大きく曲がり南西へ約300m行った町道横に今城跡の標柱が建てられている[マップコード480 845 843*30]。側面に由来文が記されている。その西の高台が城跡とされている。
【歴史】 室町時代初期、延暦寺の寺領奉行として、近江から佐々木長綱が来往し、合志と名乗ったと伝えられている。延元三年(1338年)長綱が高台に築城したと云われている。