和田支城2跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高20m】
【感想】 和田川の左岸の丘陵先端にあり、和田支城1の北200m弱に位置する。4~5mの土塁や深い空堀は見事である。
【案内】 県道51号線の和田川の「藪内橋」を渡り、すぐ右折して50mほど行くと駐車スペースがある[マップコード 453 162 217*27]。その先に説明板が建てられ、右手に登り口階段がある。(地図)。
一辺約30mの方形の主郭は3方に高い土塁があり、空堀が残っている。北側に虎口を設け堀切を挟んで小郭がある。
【歴史】 戦国時代、和田氏の和田城と連携した支城の1つである。
HOME