豊岡城 (とよおかじょう) (尼子十砦)
最寄地 島根県安来市伯太町東母里1218 2022.10.15
豊岡城 (とよおかじょう) (尼子十砦)
最寄地 島根県安来市伯太町東母里1218 2022.10.15
登城ルート
無線鉄塔と入口
北2番目の堀切
主郭北側の堀切・竪堀
主郭
主郭南の堀切
豊岡城跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高25m】
【感想】 蛇喰川右岸の標高約53mの半独立丘陵に築かれている。
南北に3つの郭が配置され2条の堀切で隔てられ、北側の主郭と中間の郭には土塁が残っている。
特筆すべきは主郭北側の2重堀切とそれに続く竪堀がよく残っている。
【案内】 県道9号線より東に行った豊岡集会所(表記番地)の100mの所から西に入る[マップコード109 078 479*18](地図)。先に無線塔があり入り口に駐車した。
畑の道を西に行き左に曲がり畑奥の薮を抜けると竪堀先端に出る(地図)。竪堀を登って右にもう1条の竪堀があり、左に主郭がある。
主郭南に土塁があり、堀切で隔てて郭がある。さらに堀切、郭と並んでいる。
【歴史】 尼子氏により築かれた、尼子十砦の一つとされる。