城平城 (じょうびらじょう)
最寄地 福岡県田川郡添田町野田912 2019.5.9
城平城 (じょうびらじょう)
最寄地 福岡県田川郡添田町野田912 2019.5.9
登城ルート
擁壁の階段から登る
2郭から見た堀切・3郭
2郭
2郭から見た主郭切岸
主郭から見た2郭・堀切
主郭
城平城跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高90m】
【感想】 添田町添田と野田の境にあり、英彦山から北に伸びた尾根先端近くの標高187mの山頂に築かれている。西に彦山川、東に畑谷川が流れている。
最高所に急な切岸の主郭があり、堀切、2郭、堀切、3郭と北西方向に並んでいる。
期待しないで登ったが、2条の堀切や切岸がよく残っている。主郭の樹木は伐採され、いかにも山城らしい景色が見渡せた。
【案内】 県道52号線が彦山川に差し掛かる北側より南東に行った表記番地向かいに擁壁があり階段から登る [マップコード96 193 684*67](地図)。その南に路上駐車できる。
擁壁の上に笹藪が少しあるが、分け入ると視界が開け、谷筋の目標地点を定めて登る。ジグザグに急な谷を登り詰め、右(南)に行くと墓地があり、左(北)に行くと3郭2郭間の作業道に着く。
【歴史】 築城時期など詳細は不明であるが、大庭氏の岩石城の出城と云われる。