笠間城 (かざまじょう)
最寄地 奈良県宇陀市室生下笠間278 2016.9.2
笠間城 (かざまじょう)
最寄地 奈良県宇陀市室生下笠間278 2016.9.2
登城ルート
廃屋の右を登る
主郭東の二重堀切
北側空堀
主郭・土塁・櫓台
南側曲輪・奥が主郭切岸
笠間城跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高60m】
【案内・感想】 県道782号線より北に行った、防火水槽横[マップコード131 123 677*27]より表記番地の西側にコンクリート舗装の幅1.5mほどの道があり、行き止まりの廃屋右手に登り口(地図)がある。 駐車スペースが少なく県道782号線に路駐し、徒歩がよい。
堀道を登ってゆくと堀切に出る。尾根を左(西)へ行くと二重堀切があり、空堀に北側を囲まれた主郭がある。主郭の東側は高くなり、櫓台と思われ、土塁も残っている。
南に10mほど下がって、階段状に曲輪が並んでいる。標識等は見当たらない。
【歴史】 詳細は分からないが、戦国時代の下笠間氏の居城とされる。