福山城 (ふくやまじょう)
最寄地 広島県庄原市高町768−1 2021.6.8
福山城 (ふくやまじょう)
最寄地 広島県庄原市高町768−1 2021.6.8
登城ルート(緑線は車道)
駐車場・左直進
南東尾根の堀切
2郭
主郭・標識
主郭
福山城跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高170m】
【感想】 庄原市高町の標高477.3mの山頂に築かれている。東西2つの郭から成り、西側が一段高い主郭となっている。東尾根に堀切があり細長い平坦地が見られる。
【案内】 国道183号線よりJR芸備線を渡って、世尊寺(表記番地)前を通って次を左折していった所に寺川ルートの案内標識が建てられ駐車できるスペースがある[マップコード267 774 591*83](地図)。歩行距離は1050m程である。
そこから東へ砂防ダム横を通りから東へ650m程行くと三叉路に出、右に登って行くと尾根に着く。
尾根より左に行くと雲井城方面だが、右 (西)に約250m行くと福山城跡に着く。
【歴史】 雲井城の出城として築かれ、滑十郎左衛門が守ったという。