蛇谷城 (じゃたにじょう)
最寄地 大阪府貝塚市木積3015 2022.3.17
蛇谷城 (じゃたにじょう)
最寄地 大阪府貝塚市木積3015 2022.3.17
登城ルート
民家への道左より管理道(赤い標識)
西側尾根の大岩
段郭西の切岸
主郭
主郭にある標識
蛇谷城跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高190m】
【感想】 道陸(どうろく)神社南東の標高約336mの山頂に築かれている。
主郭は通路以外草木が茂っており、尾根に大岩があるものの堀切などは見られなかった。
【案内】 松葉温泉の青瀧大神より遊歩道があるようだが(地図)、入り口に利用者以外駐車禁止の看板があり、あきらめた。
道陸神社南の表記番地向かいの山側に民家があり、その入口より10m左にある 関西電力の鉄塔管理道から登った(地図)。表記番地上の府道40号線の路肩に駐車した[マップコード10 154 450*02]
建物の裏側を通って少し行き、そこからジグザグの管理道を登る。尾根に標識がありそこから尾根を登って行き、鉄塔を過ぎた先に大岩の段がある。
ピークを過ぎて登ると段郭、虎口状地形があり主郭に着く。
【歴史】 天文年間(1532~55年)和泉国の守護代・松浦肥前守守(まもる)によって築かれたといわれる。