鬼無城 (きなしじょう)
所在地 香川県高松市鬼無町鬼無 2017.12.12
鬼無城 (きなしじょう)
所在地 香川県高松市鬼無町鬼無 2017.12.12
登城ルート(緑線は車道)
桃太郎神社
登り口
龍神の祠
主郭・龍神の祠
南側の腰郭
鬼無城跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高220m】
【感想】 高松市の南西、勝賀城の2.6km南に位置する標高261.8mの袋山に築かれ、25m四方ほどの規模であるが、防御施設はあまり見られなかった。主郭の祠の西付近に石積が見られた。
勝賀城を見学していた時保存会の方にお会いし、登り口まで丁寧に案内して下さり感謝です。
【案内】 県道33号線の信号交差点より西に行った桃太郎神社に駐車できる[マップコード391 538 830*84]。
拝殿右側の道を約150m行ったみかん畑手前に登り口がある(地図)。
フエンスの右側を登ってゆくと、埋められた肥壺があり目印になるが落ちないように。反時計回りに登ると尾根登り口となり、ピンクのマーキングを頼りに尾根を登ってゆく。比高150mまでは割と緩やかだがその先は急な坂となる。
虎口を登ると龍神が祀られた主郭がある。南側に一段下がって腰郭がある。
【歴史】 詳細は定かでないが、香西氏の本城勝賀城の支城と思われ、城主として香西兵庫の名がある。