野間氏居館跡(地図)
【遺構★★★☆☆】
【感想】 野間城の北東麓にある居館跡は50m四方ほどの広さがあり、北側に土塁があり、南側に空堀、土塁が見られる。
【案内】 府道4号線「野間中」交差点より南に行った圓珠寺(表記番地)駐車場が利用できる[マップコード52 370 721*16]。
圓珠寺の対岸の「ノセクリンセンター」東の坂道を約90m行き、東に60mほど行き、右折すると居館の虎口に着く。
【歴史】 仁安三年(1168年)に多田源氏の流れを汲む野間高頼によって築かれたと伝わる。
野間氏は、摂津能勢地方において同族の能勢氏、余野氏と共に能勢三惣領の一つとされている。
HOME