台の山城 (だいのやまじょう)
最寄地 徳島県海部郡牟岐町中村奥前89 2020.12.7
台の山城 (だいのやまじょう)
最寄地 徳島県海部郡牟岐町中村奥前89 2020.12.7
登城ルート(緑線は車道)
観音堂(昭和55年3月落成)
林道終点(右斜めへ入り谷筋を登る)
主郭北側切岸
主郭西側
東側の堀切
堀切・東の郭・反射板
台の山城跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高280m】
【感想】 牟岐町背後の標高314mの台の山に築かれており、東西に約50mの細長い主郭がある。
主郭西が櫓台状に高くなり、その西にシダに覆われた堀切がある。東に歩くと東端に堀切があり、その先の郭に反射板が建てられている。
【案内】 正観寺へ向かう手前を左折[マップコード427 619 042*67]、細い道を約450m行くと民家がある[マップコード427 618 206*68]。
林道入口で駐車場所を探していたら、夫婦が出て来られ家屋の横に駐車させてもらい、観音堂のことや城跡のことを教えて頂いた。
林道はしっかりしており、中間にチェーンが張られておりここまで4駆なら来れそうだ。
そこからガレ石の多い林道を延々登って行き、T字路を右に行くとすぐ、観音堂との分岐になる。
さらに東に行くと終点になり、左に沢を見ながらやや右斜めに登り谷筋を上り詰めると、ネットの張られた尾根に着き、ネット開口部から尾根を南に行くと間もなく城跡に着く。
【歴史】 史実は不明。