藤白城 (ふじしろじょう)
所在地 和歌山県海南市鳥居/下津町曽根田 2022.5.1
藤白城 (ふじしろじょう)
所在地 和歌山県海南市鳥居/下津町曽根田 2022.5.1
登城ルート(緑線は車道)
東尾根1番目の堀切
東尾根2番目の堀切
主郭・藤白峠方面の標識
北側の堀切・屈曲した土橋
藤白城跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高40m(林道より)】
【感想】 大野城の西尾根に続く出城と考えられ、標高424mの山頂に築かれている。
20m四方ほどの主郭や南西に細長くやや傾斜し段の鈍った平坦地が広がっている。
東尾根に岩場を利用した2条の堀切が残っており、また藤白峠方面の北尾根に下ると、屈曲した土橋のある堀切が見られた。
【案内】 東側を通る県道18号線に「森林公園 雨の森」入り口があり、大野城跡の道標が建てられている[マップコード146 794 078*30]。
そこから約2.1km西に行くと「森林公園 雨の森」があり、当日は桜が満開であった。さらに約550m行くと三叉路に着く[マップコード146 792 147*43]。ここまでは舗装道路で、左のカラーコーンより未舗装の道を約800m行くと城跡北側の登り口に着き、カーブ地点が広く駐車できる[マップコード146 792 154*25](地図)。
大野城の主郭跡(地図)より南西に降りて、2郭3郭を経て尾根を西に行く。
途中2条の堀切があり、約400m歩くと藤白城に着く。
【歴史】 大野城の出城とされている。