田北城 (たきたじょう) (田北館)
最寄地 大分県竹田市直入町大字上田北4069 2019.3.4
田北城 (たきたじょう) (田北館)
最寄地 大分県竹田市直入町大字上田北4069 2019.3.4
登城ルート(緑線は車道)
八幡神社鳥居
2条の堀切(左側)
2番目の堀切
祠・田北城跡の標識
八幡神社・土塁
田北城跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高30m】
【感想】 二又瀬川に向けて伸びた舌状台地の北東端に主郭がある。鳥居から神社へ約400mの砂利道があり、右手に1条、左手に2条の堀切が見られる。
主郭には八幡神社が建てられ、土塁上に祠が祀られ、標識が立ち木に括りつけられている。
【案内】 県道30号線より西に行った宝積寺(表記番地)のから墓地から登れるようだが、西側の市道から直接八幡神社鳥居まで車で行くことが出来る[マップコード237 692 743*53](地図)。
約400m細い道を登ると鳥居があり、そこに駐車できる。さらに鳥居から神社へ約400mの砂利道があり、右手に1条、左手に2条の堀切が見られ、その先に土塁の一部残る主郭がある。主郭には八幡神社が建てられている。
【歴史】 詳細は定かでないが、松牟礼城を詰城とした大友氏の庶流・田北氏の居館とされている。