舟山城 (ふなやまじょう)
最寄地 岡山県加賀郡吉備中央町富永1423 2021.2.11
舟山城 (ふなやまじょう)
最寄地 岡山県加賀郡吉備中央町富永1423 2021.2.11
登城ルート
県道からの入口
北東竪堀
主郭・社
主郭南東の腰郭
南東の畝状竪堀
舟山城跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高50m】
【感想】 吉備中央町下土井の比高50m程の丘陵に築かれており、東西約70mと細長い主郭があり、北東、北西斜面に竪堀が残っている。
又北東尾根には通路で改変されているが2重の堀切があり、南東に腰郭、南に帯郭、畝状竪堀がよく残っている。
この城は「おかやま全県統合型GIS」では勝山城と表示されている。
【案内】 県道66号線横の「JA岡山御北」(表記番地)に駐車できる[マップコード235 166 523*14]。
県道を北に約100m行った右側に林道入口がある(地図)。東へ未舗装の林道を行き、城跡北の林道を歩くと、北東尾根の堀切に着く。
大きく右に登ると、段郭と主郭があり二つの社が祀られている。
南側の山腹には畝状竪堀、北東や北西の斜面に竪堀が見られる。
【歴史】 史実は不明。