大振袖山城 (おおふりそでじょう)
最寄地 鳥取県鳥取市河原町曳田605 2020.5.6
大振袖山城 (おおふりそでじょう)
最寄地 鳥取県鳥取市河原町曳田605 2020.5.6
登城ルート
正法寺
正法寺北西の大堀切
中間の郭
主郭南の堀切
最高所の主郭
大振袖山城跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高80m】
【感想】 鳥取市河原町曳田と谷一木の境に位置する標高143mの山頂に主郭があり、支尾根にT字形に郭が配置されている。
正法寺屋根の見える位置に長大な堀切があり見応えがある。しかしながらその北は藪化しており迷いやすく、スマホの地図を頼りに登ってゆく。
中間の郭の北背後と南東にも堀切がよく残っている。主郭周辺は、踏み跡以外は鬱蒼として判然としなかった。
【案内】 正法寺(表記番地)の前に駐車スペースがある[マップコード125 188 791*21]。
正法寺の墓地より北に登るとすぐ大堀切がある(地図)。
大堀切の背後は藪化しており尾根も広く迷いやすいが、階段状の郭が並び中間の郭がある。
背後に掘切があり、そこから登ってゆくと最高所に放置され草木の多い主郭がある。主郭の東と西の山頂にも郭がある。
【歴史】 築城時期は不明であるが、一説に鵯尾城主・武田高信の持城と云われる。