原田城 (はらだじょう)
最寄地 熊本県人吉市下原田町2348 2018.12.10
原田城 (はらだじょう)
最寄地 熊本県人吉市下原田町2348 2018.12.10
登城ルート
登り口・お堂
西城
西城背後の堀切
東城西側中間の堀切
東城北の堀切
東城
原田城 西城跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高80m】
【感想】 石水寺北側の比高約80mの2つの尾根に築かれている。西城は岩場を利用した門や城跡背後の深い堀切がよく残っている。
東城は堀切や変則的堀切が見られ、広い主郭が見られた。
【案内】 石水寺(表記番地)山門前に駐車できる[マップコード195 821 827*26](地図)。
眼鏡橋を渡り本堂左のお堂横から西城へ遊歩道がある。岩場の尾根を登ってゆくと西城があり、背後に堀切がある。
そこより北に登り東へ行くと堀切がある。さらに東に行くとコの字形の土塁と堀切があり、その先を登ると広い東城がある(地図)。
【歴史】 詳細は不明だが、豊永氏、馬場園氏が城主とされる。興国元年(1340年)六月、少弐頼尚の軍勢が押し寄せ合戦があったという。