北岡城 (きたおかじょう)
最寄地 香川県高松市西山崎町1262 2017.12.12
北岡城 (きたおかじょう)
最寄地 香川県高松市西山崎町1262 2017.12.12
南西側切岸
石碑・説明板
説明板
みかん畑の郭
北岡城跡(地図)
【遺構★★☆☆☆】
【感想】 西山崎町の舌状台地の先端にあり、みかん畑となっており「久利長門守之碑」の石碑が建てられている。
しかし、切岸が見られる程度で、雰囲気はあるものの他に遺構は見られなかった。
【案内】 県道44号線より「綱敷天満神社」前を左に約150m行くと「TADANOサービス」(表記番地)があり、その先を左折100mほど下ってゆくと左に階段がある[マップコード391 419 339*34](地図)。その横に駐車スペースがある。
階段を上ると「久利長門守之碑」の石碑、説明板が建てられている。北側のみかん畑が城跡である。
【歴史】 菅原道真に仕えた秦久利には子が無く、道真の族子を後継ぎとし、久利長門守を名乗った。その子孫はこの地方を統治し香西氏に従った。
天正十年(1582年)長宗我部元親に攻められ、よく戦ったが敗れ下野したと云われる。