西山城 主郭跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高20m】
【感想】 周南市中須南の比高20m程の丘陵にあり、主郭の北から東に広い帯状の郭があり、南側に崩れた2条の横堀が見られる。西側の帯郭は霊園墓地となっている。
【案内】 県道139号線の表記番地右から天満宮への参道がある[マップコード107 710 037*23](地図)。その南向いに駐車できる。
天満宮の左から南側を進み、切岸を登り墓地横を通ってゆくと城跡に着く。
【歴史】 築城時期など詳細ははっきりしないが、弘治三年(1557年)頃、安井淡路守忠康の館城があったと云われる。
HOME