投稿日: Feb 18, 2016 1:4:58 AM
アメリカの月刊Playboy誌はシカゴに本拠のあるかなり大きな出版社であった。雑誌制作を社内でDTPでやりだした際に訪問したことがある。行って判ったのは、結構立派な人たちが運営していることで、編集長は元弁護士だった。アメリカのジャーナリズムは訴訟と表裏一体の仕事なので当然なのだろう。書かれた記事については事実関係の裏取りとか法務的な観点からチェックする部門があった。
そのPlayboy誌が売り物であったヌード写真の掲載を2016年3月に発行される号からやめると昨年秋に発表した。もう誰もPlayboy誌のヌードなど心待ちにしない時代になったのだろうが、かつてはいろいろなスキャンダルもあった。その最たるものが1950年代のマリリンモンローの写真だった。これはTom Kelley というハリウッド界隈の写真家が撮ったものだった。それで思い出したことがある。
ロスアンジェルスには Tom Kelly という写真家がいて、シアーズの仕事をしていた。この人物がマリリンモンローの Tom Kelley と同一人物なのかどうかが判らない。どちらも故人である。シアーズの Tom Kelly にはもう一つの顔があって、ブルースレコードの有名なコレクターで、戦前から50年代の殆どの黒人音楽レコードを集めたのではないかと思うほど、レーベルの番号順にずらっと持っていた。
また自身がヌーディスト/自然主義者としても有名で、家族そろってのヌーディストコロニーでの活動もネット上には残っている。それと関連があるのかどうかわからないが、エロ雑誌の膨大なコレクションを残した。英語では、Mature-Vintage Girly Magazines items というジャンルで、今eBayに出されている。
eBayでは tomkellyarchives というIDで長らく古いBluesやR&Bの貴重なレコードも売っていたのだが、めぼしいものが出払った頃からエロ雑誌がどんどんアップされるようになってしまった。そして今はディズニーネタの古雑誌がいっぱい出品されるようになっている。それで冒頭の写真を掲げている。本人は死んでいるので家族か債権者かから遺品を譲り受けた者がtomkellyarchivesを運営していると思われる。
私も昔は両トムケリーは同一人物だと思っていたが、最近別人であるという記事をみつけた。私が知りたいのはレコードコレクションに関する記述なのだが、そういうのは殆ど検索で引っ掛からない。特にありきたりの名前の人物は同定が難しく、名前で検索するという手段はあまり役に立たない。ハリウッドのトムケリーのように何かで有名になれば自動でリポジトリーを作ることができるかもしれないが、シアーズのトムケリーのような人も情報のまとめが自動的にならないものだろうかと思う。
Top → Articles デジタルメディアビジネスの記事 過去記事→Archive