多宇末井館 (とうまいだて) (蝦夷館)
所在地 青森県青森市浅虫山下267-3 2016.6.6
多宇末井館 (とうまいだて) (蝦夷館)
所在地 青森県青森市浅虫山下267-3 2016.6.6
登城ルート
八幡神社右・案内板
展望台
虎口
蝦夷館跡
南尾根の堀切・土橋
寝釈迦像
西側の堀切
多宇末井館跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高110m】
【案内・感想】 国道4号線東と県道269号線の間にある道の駅に駐車する[マップコード99 808 505*62]。
東の県道269号線に沿った浅虫温泉街を南に200m行く。橋を渡ってすぐ左折、「青い森鉄道」を潜り、すぐ右折すると、八幡神社鳥居が見える。
石段を登った八幡神社拝殿右に登り口があり、案内板が建てられている。遊歩道が整備され、西へ420m登ると「陸奥湾展望台」があり、湯ノ島などの陸奥湾の絶景が眺望できる。
緩やかな尾根道を更に300mほど行き、急な坂を登ると、「蝦夷館跡」の碑が建つ虎口に着く。右に帯郭が広がる。
館跡は雑木林となり、その西に空堀が残っている。更に西に歩くと、仏像が3体あり、堀切が谷地山へ続く尾根を切断している。
【歴史】 先住民族のチャシ跡を利用した城と思われるが、築城者、築城年など詳細は不明である。