南大門城跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高45m】
【感想】 北大門城と谷を挟んだ標高121mの尾根先端に築かれている。
単郭の城で藪は無く、周囲に横堀が見られ、東側尾根に堀切がよく残っている。
【案内】 太田市下大門町の表記番地北の山側の角に駐車できる[マップコード47 886 387*56]。30m程東の墓地から登る(地図)。
墓地の北に30m程行き、右に登ると竪堀があり、そこを登ると虎口に着く。
【歴史】 文明年間(1469~87年)小野崎氏の庶流助川氏から分流した根本石見が居住したと云われ、その頃の築城と考えられる。
HOME