アツケシエトチャシ (1号・2号) (面崖式)(根室半島チャシ跡群)(国の史跡)(日本100名城1)
最寄地 北海道根室市西浜町10丁目199 2017.7.13
アツケシエトチャシ (1号・2号) (面崖式)(根室半島チャシ跡群)(国の史跡)(日本100名城1)
最寄地 北海道根室市西浜町10丁目199 2017.7.13
登城ルート(緑線は車道)
遠景・2号チャシ
イタドリで覆われた1号チャシ
1号チャシの北側壕
2号チャシの標柱
2号チャシ弧状壕と平坦部
2号チャシ平坦部より壕・1号方面
アツケシエト1号チャシ跡(地図)
【遺構★★★☆☆】
【感想】 根室湾を臨む根室市西浜町の海岸台地上にある。1号チャシは高さ2mほどのイタドリが密生し標柱が見えなかった。北側の電柱横から鎌で払いながら進むと、壕が見つかった(写真)。
2号チャシはその南にあり、基部に弧状壕が残っている。
【案内】 国道44号線の衣料品店「しまむら根室店」東を北に行き、表記番地東より北西に250mほど行ったクランクした道路の南に1号チャシ跡がある[マップコード423 546 414*88]。
一辺約30mの方形の壕に囲まれた3ヶ所の平坦地が相接している。
70m南に2号チャシ跡がある[マップコード423 546 298*23](地図)。平坦部基部に長さ約15mの弧状の堀がある。
北海道では500カ所ほどのチャシ跡が確認され、根室市内には32ヶ所が残り、内24ヶ所が「根室半島チャシ跡群」として、昭和五十八年(1983年)4月26日、国の史跡に指定された。
平成十八年(2006年)4月6日、「根室半島チャシ跡群」として日本100名城(1番)に選定された。