上野館 (うわのたて)
最寄地 山形県山形市蔵王上野1715−14 2018.4.22
上野館 (うわのたて)
最寄地 山形県山形市蔵王上野1715−14 2018.4.22
登城ルート(緑線は車道)
資材置場
切通し・登り口
堀切(南から)
帯郭
祠のある平坦地
光輪大明神の祠
上野館跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高10m】
【感想】 山形市蔵王上野にあり、柳島川の北の東西に伸びる標高約468mの尾根西端部に築かれている。堀切は深くよく残っているが、主郭は緩斜面で凸凹しており、草木に埋もれ土塁など所々見える程度だ。
【案内】 県道21号線(蔵王ライン)より「蔵王上野第1配水場」(表記番地)前の道路を約400m行くと、柳島川の橋がありその手前に駐車できる[マップコード273 327 127*42]。
資材置場前を進むと土橋のある切通しがある。左側より尾根を伝って約200m行くと堀切がある。東端に土塁があり、広い館跡は緩斜面となり北西端に「光輪大明神」の祠が祀られている。南側に犬走りとも見える帯郭がある。
【歴史】 築城時期、築城者など史実は不明である。