馬山西城 (まやまにしじょう)
最寄地 群馬県甘楽郡下仁田町大字馬山3739 2020.8.26
馬山西城 (まやまにしじょう)
最寄地 群馬県甘楽郡下仁田町大字馬山3739 2020.8.26
登城ルート
遠景(ガードレール右を進む)
北側平坦地・坂土橋
主郭・城跡碑
南東側平坦地・主郭切岸
東尾根の堀切(振り返る)
東2条目の堀切
馬山西城跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高50m】
【感想】 米山寺の南約400mに位置する標高約330mの山頂に築かれている。
こじんまりした城で主郭北に2段、南東に1段の郭があり、2条の堀切が良く残っていた。
【案内】 「道の駅しもにた」から国道254号線を400mほど南に行き、左折して登って行くと米山寺(表記番地)があり、米山寺に駐車できる[マップコード247 486 296*30]。道の駅から徒歩でも行ける(300m余)。
少し南より右の農道をまっすぐ行ったカーブから尾根を登る(地図)。はじめ薮も少しあるが中腹から開け、北側の2段を登ると坂虎口があり、その南に主郭がある。
主郭には祠が祀られ、城跡碑が建てられている。東側に腰郭があり東尾根に2条の堀切がある。
【歴史】 国峰城主・小幡孫七郎憲重の持城と伝えられ、馬山東城の詰城である。