塙世城 (はなわぜじょう)
最寄地 茨城県桜川市真壁町塙世988 2020.7.5
塙世城 (はなわぜじょう)
最寄地 茨城県桜川市真壁町塙世988 2020.7.5
登城ルート
榎戸家東側道路
主郭
主郭南東の空堀
西の郭南の堀切
西の郭切岸・西側の横堀
塙世城跡(地図)
【遺構★★★☆☆】
【感想】 亀熊城の南西約1.4kmに位置し、桜川右岸の台地に築かれている。
方形の主郭南側は畑となり、北側は民家となっている。西側から南側にかけて空堀がよく残っている。
また西側に南北に細長い郭があり竹林となっているが、西側に横堀が残っている
【案内】 周辺に駐車スペースは少ないが「塙世集落センター」(表記番地)に駐車できる[マップコード123 715 153*35]。
榎戸家の北側の道を登り、左に行くと主郭があり畑となっている。南側の県道からも草が茂っているが、主郭南側の虎口に登って行ける。
主郭の西側にコの字形の空堀があり、南西側の土橋から竹林となった西の郭に行ける。
西の郭は南北に細長く西側に横堀があり、北側の帯郭に続いている。
【歴史】 空堀の様子から戦国時代に築かれたと思われ、真壁氏の家臣の榎戸氏が城主とされ、後裔が今も居住されている。