日在城 (ひありじょう)
最寄地 千葉県いすみ市日在2623 2018.9.24
日在城 (ひありじょう)
最寄地 千葉県いすみ市日在2623 2018.9.24
登城ルート
擁壁・城跡碑
堀切・奥が2郭
堀切・主郭北側切岸
主郭
主郭南側堀切
3郭
日在城 主郭跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高50m】
【感想】 いすみ市日在の標高60mの山頂に築かれている。北から2郭、主郭、3郭と配置された連郭式の平山城で、堀切や土塁が残されている。
登り口が見当たらず、藪化し比高が低い割に急峻で苦労させられた(城跡碑の所が、一番等高線が密になっている)。
【案内】 国道128号線「三門駅入口」交差点より斜め右に市道を外房線をわたり約1km行った三叉路の擁壁に城址碑が建てられ、その反対側の介護施設看板裏に駐車できる[マップコード287 677 513*73]。
南西の付近に登り口を探したが、民家があり適当な場所がなく、城跡碑の右から急な斜面をジグザグに登ってみた。雨上がりで長靴が滑り、立ち木に掴ってやっと北側の堀切に出た。
今後の為に、(いすみ市若山1776)の西側(この付近)から北に登って尾根を右に進むと、城跡の南西側に出ると思われる。
北から2郭、堀切、主郭、堀切、狭い3郭、下段の郭と並んでいる。
【歴史】 戦国時代、万木城主土岐氏の家臣横山将監の居城と云われている。