朝日館 (あさひだて)
最寄地 福島県福島市平石西ノ内93 2018.11.1
朝日館 (あさひだて)
最寄地 福島県福島市平石西ノ内93 2018.11.1
登城ルート
林道入口
2郭切岸・空堀・土橋
2郭北側の祠
主郭切岸・空堀・土橋
主郭西側の土塁
主郭西側の空堀
朝日館跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高90m】
【感想】 福島市平石の標高174mの丘陵頂上に築かれており、藪で覆われ距離は分からないが、かなり広い主郭がある。
西から南、東へかけて倒木などで埋まっているが、深い空堀が残っている。藪の中は迷いやすく、降り口を見失いがちで注意をした方が良い。以前は、古い石段があり参道があったと思われるが、藪で分からなくなっている。
【案内】 陽泰寺(表記番地)の南に林道入口がある[マップコード475 113 620*11](地図)。陽泰寺に駐車させてもらった。
カーブしたすぐ先の右に作業道があり、100mほど登り、左の尾根に取り付く。右側に藪を見ながら杉林の中の尾根を登ってゆくと、空堀・土橋のある2郭があり、藪化した曲輪を北西に進む。
その上段に、広い主郭があり、南東から西側にかけて空堀が残っている。西側には馬出のような小郭があり、土塁・空堀を伴っている。
2郭から北に行くと、石の祠があり古い石段が残されている。
【歴史】 史実は不明。