仁井屋城 (にいやじょう)
最寄地 群馬県甘楽郡甘楽町大字白倉787−1 2020.8.26
仁井屋城 (にいやじょう)
最寄地 群馬県甘楽郡甘楽町大字白倉787−1 2020.8.26
登城ルート(緑線は車道)
ドコモ無線塔
北へ進む
城跡看板
東側の段
仁井屋城跡(地図)
【遺構★★☆☆☆】
【感想】 麻場城と谷を挟んだ東の台地上にあり、城跡は畑となっている。東側に段があり、北側に堀跡のような窪んだ畑が見られる。
また、その北に薮があるが此処も城跡と思われ、遺構があるのかもしれない。
【案内】 麻場城駐車場前の道を南へ行き左折していった表記番地先にドコモの無線塔があり、その前に駐車できる[マップコード247 594 091*65]。
北に100mほど歩き右に曲がった畑の入り口に城跡看板が建てられている。
【歴史】 戦国時代初期、この地の豪族白倉氏により築かれ、西方約500mの麻場城と併せて「白倉城」と呼ばれ、別城一郭(双子城)を構成していた。