苅野丸山城 (かりのまるやまじょう)
所在地 神奈川県南足柄市苅野 2017.2.24
苅野丸山城 (かりのまるやまじょう)
所在地 神奈川県南足柄市苅野 2017.2.24
登城ルート
入口・城跡遠望
堀切か
桝形虎口
主郭
東側の竪堀
苅野丸山城跡(地図)
【遺構★★☆☆☆】
【感想】 狩川右岸の標高197mの丸山頂上にある。主郭に土塁は見あたらず余りはっきりとした遺構は見られない。西側の桝形虎口と東側の二本の竪堀が遺構らしい遺構となっている。
【案内】 県道78号線(足柄街道)より狩川に架かる「一色橋」を渡って、約700m登った急カーブ先に駐車スペースがある[マップコード57 549 876*72]。
東に約100m行き、堀切の道より左に入ると、桝形虎口がある。東に登ると、中腹に廃屋があり、頂上が主郭となっている。
東に一段下がって腰郭がある。東に少し下ると、二本の竪堀があり、横に祠が祀られている。
【歴史】 北条氏の家臣・松田氏が足柄街道を抑えるため築き守ったとされる。築城年代は不詳である。
天正十八年(1590年)小田原征伐により北条氏の滅亡と共に、苅野丸山城など、箱根を守る城砦は廃城となった。