室沢砦 (むろさわとりで) (峰屋敷) (市の史跡)
最寄地 群馬県前橋市粕川町室沢178 2024.10.13
室沢砦 (むろさわとりで) (峰屋敷) (市の史跡)
最寄地 群馬県前橋市粕川町室沢178 2024.10.13
入口
空堀
空堀
虎口・土塁
主郭
背後の浅い溝
東側の墓地
室沢砦跡(地図)
【遺構★★★☆☆】
【感想】 民家裏に空堀が残り、南に虎口のある土塁が残っている。
北側は竹林となっており、浅い溝が見られる。主郭には墓地があり、山道を隔てて東にも土塁が残っている。
【案内】 南側の市道に面した民家(表記番地)西に狭い道がある[マップコード261 100 692*10]。
民家への私道と思われ徒歩が良い。 その道を北へ約150m行くと、1軒の民家裏に空堀や虎口のある砦跡に着く。
昭和49年(1974年)5月1日、前橋市の史跡に指定されている。
【歴史】 田中大弐正常の館と伝えられる。正常は上杉謙信の家臣・北条高広が上野で抱えた那波氏の浪人と推定される。