八幡遺跡 (はちまんいせき)
最寄地 宮城県大崎市田尻八幡袋沢35 2018.4.20
標柱
畑の曲輪
八幡遺跡(地図)
【遺構★☆☆☆☆】
【感想】 大崎市田尻八幡の平地にあり、遺構は無く畑があるのみで、発掘調査で埋め戻されたのだろう。標柱が唯一の確認手段となっている。
【案内】 県道19号線の表記番地南の広域農道殿交差点に「八幡遺跡跡」の標柱が建てられ、畑となっている。交差点より斜めに入る作業道がありそこに駐車できる[マップコード141 437 076*68]。
【歴史】 竪穴住居跡、土器から奈良・平安時代の遺跡と判明した。新田柵と関連した遺跡と推定されている『標柱説明文』。
HOME