中野不動館 (なかのふどうだて)
所在地 青森県黒石市南中野26 2016.6.7
中野不動館 (なかのふどうだて)
所在地 青森県黒石市南中野26 2016.6.7
登城ルート(緑線は車道)
中野川に架かる不動橋
中野神社
大杉
南側空堀
観楓台
北側空堀・吊り橋
中野不動館跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高50m】
【案内・感想】 中野神社(表記番地)参道前の市道横に「町内駐車場」が用意されている[マップコード804 667 810*48]。
「中野もみじ山」と呼ばれ、境内を含む一帯が紅葉の名所となっている・
参道を下り、「不動橋」を渡って、神社拝殿の手前より「観楓台入口」の標柱に従い遊歩道を北東に登ってゆく。途中、樹齢600年の「大杉」がある。観楓台の南に大きな空堀がある。
館跡は楓の植えられた「観楓台」と呼ばれる公園となっている。北に吊り橋を架けられた、大きな空堀が残っている。
【歴史】 中野不動館は、近隣の浅瀬石城主千徳氏が、浅瀬石城の支城として築いたと云われている。