ヲーナイチャシ (1号・2号) (面崖式)(根室半島チャシ跡群)(国の史跡)(日本100名城1)
最寄地 北海道根室市穂香180−5 2017.7.13
ヲーナイチャシ (1号・2号) (面崖式)(根室半島チャシ跡群)(国の史跡)(日本100名城1)
最寄地 北海道根室市穂香180−5 2017.7.13
登城ルート(赤は1号/緑は2号)
穂香の標識と牧草地入口
入口付近から標柱遠景
標柱
1号チャシの壕
2号チャシの壕
2号チャシの南側壕
ヲーナイ1号チャシ跡(地図)
【遺構★★★☆☆】
【感想】 根室市穂香(ほにおい)の根室湾を臨む海岸台地上にあるチャシで、根室半島チャシ跡群の一つとなっている。16~18世紀ごろ造られたアイヌの砦である。
迷惑にならないよう牧草地の端を行き、途中に仕切り土塁が3ヶ所あり、そこを越えて行くとよい。
【案内】 国道44号線の表記番地の北約80mの左に牧草地に入る引き込み道がある[マップコード423 484 495*65](地図)。
400mほど先に標柱がかすかに見え、そこを目指して牧草地の中を進むと、標柱があり、1号チャシ跡(地図)、南に2号チャシ跡(地図)がある。
1号チャシ跡は上辺25mの台形の堀がある。2号チャシ跡は上辺30mの台形の堀がある。
北海道では500カ所ほどのチャシ跡が確認され、根室市内には32ヶ所が残り、内24ヶ所が「根室半島チャシ跡群」として、昭和五十八年(1983年)4月26日、国の史跡に指定された。
平成十八年(2006年)4月6日、「根室半島チャシ跡群」として日本100名城(1番)に選定された。